『CBR250R』タグの付いた投稿
CBR250R ハンドルバー交換!
Posted on 2014年4月10日(木)
冬の間の転倒により、まがってしまったハンドルバー。
さすがに違和感を感じてきたので、ハンドルバーを交換しました!
下のハンドルバーの写真、画面左側が反ってしまっています( ;∀;)
ちなみに、わたしはTTSレーシングハンドルキットを使っています。
今回のように、ハンドルバーがまがってしまったときにハンドルバー1本から販売に応じてもらえるのでとても助かります。
また、純正より低くオフセットされているため伏せて乗るときに違和感がないのもいいです!
純正でサーキットを走ろうとするとポジションがアップライトですからね・・・( ;∀;)
わかりにくいですが、下の写真の右側が純正、左側がTTSのハンドルを装着しています。
装着後はこんな感じになります。
絞りは純正と大きく変わらないと思います。
伏せて乗っても問題なしです!純正と比較すると格段に乗りやすくなります。
とてもいいハンドルなので・・・また交換することのないように無転倒で走ります!
大事なことなのでもう一度。無転倒で走ります!
ブログランキング参加中!よければクリックお願いします♪
にほんブログ村
CBR250Rに色を塗りたい。
Posted on 2014年4月5日(土)
先日のレースで気が付いたんですが・・・。
みんなバイクに塗装している・・・見た目も完全にレーサーでめっちゃカッコいい・・・。
比べて私のCBRは、無塗装の黒/白パンダ仕様( ;∀;)
唯一、CBRカップでレギュレーション化されたダンロップステッカーを貼ってあるだけ。
全く色気がありません・・・。
そんなわけで、やっぱり塗装してそれっぽくしたい!
自分でやったことはないんですが、こういう缶スプレーで簡単にできる!・・・わけないですよねー。(-ω-)/
とりあえずこんな感じか!?とPCで色をぬりぬりしてみました。
ちょっと派手になりすぎたかな・・・?( ;∀;)
というわけで・・・つづーく!?
ブログランキング参加中!よければクリックお願いします♪
にほんブログ村
日曜日は天気に翻弄されました・・・
Posted on 2014年3月31日(月)
というわけで、CBRカップのリザルトです。
全5台中、予選3位の決勝5位でした。
前日の予報で、決勝がぎりぎり晴れるかな~?という予報だったので、レインタイヤへと組み換え。
朝方はそんなに降っていませんでしたが、ブリーフィングを終えた9時頃にはどしゃ降りに。
予選は土砂降りの雨の中行われました。
視界はさえませんでしたが、レインタイヤ+ツナギ用レインスーツのおかげで心配したほどもなく走ることができました。
特にツナギ用レインスーツは違和感なく着れたのでめっちゃ役に立ちました。
そんなこんなで、予選は総合31位/39台、ビギナークラス3位/5台。
決勝時のタイヤは14時の天気で決めることにして、いったん就寝(-ω-)/オヤスミ
・・・あけて14時、雨はやみ雲も切れ目がみえています(‘ω’)ノ
これはドライになる!とドライタイヤへの交換を開始!
予備ホイール持ってないので、手組で組み換えます( ;∀;)
ところが、決勝直前の15:30頃、強めの雨が降り出します・・・
路面も一気にフルウェットに。
迷いに迷い、再度レインタイヤへの組み換えをすることに。
大変ありがたいことに、一緒のピットにいたエキスパートクラスチームの方に手伝っていただきました。
そして決勝。路面はかなりドラーーーーイ!マジっすかーーーーー!!
こうなったらやるっきゃない( ゚Д゚)と意気込んだのが裏目に出たのか・・・
スタート失敗・・・。1コーナー進入段階で最下位に(-_-;)
その後は先行車に離されるばかりで、最後は一人旅状態でチェッカー。
新品レインタイヤはいきなりこうなりました。
結果としては、課題や反省点が多いレースとなりました。
が、言い換えると得たものも大変多く、最下位でも自分の中ではとても楽しめたレースでした!
また、ロードのスプリントレースは初めてでしたが、本当に色々な方に助けていただきました。
特にチームも違うのにタイヤ交換まで手伝っていただいた同一ピットの方、言葉では感謝できないほど感謝しています。
準備不足や大変な面もありましたが、これからもレースを続けたい!と思った鈴鹿サンデーロードデビューでした。
ブログランキング参加中!よければクリックお願いします♪
にほんブログ村
二日連続の走り込み・・・疲労度MAX!
Posted on 2014年3月23日(日)
タイトル通り、かなーり疲れました。
今日も朝からサーキットです。
来週のレースに備え、ゼッケンを張り付けました!びみょ~~~~に歪んでますが、気にしないことに・・・(-ω-)/
午前/午後と50分を一本ずつ走ってきました。
サスペンションの方向性だけでも見えたら、とおもいましたが結局迷うばかり・・・(?_?)
とりあえず、ある程度慣れも出てきたので今のセットで勝負にでます!
帰ってからはGPSロガー(Aim Soloを使ってます)で拾ったデータを解析します。
走ってるときは意識していないクセがわかるのでいいですね!
画像の比較は、最高速やセクション毎の速度は速いのにタイムがでてないラップの原因解析。
前走者のパッシングのために一度ラインを大きく外しているので、かなりロスがでているようです。
やっぱりラインどりって大事なんですね~(-ω-)/
来週までに鈴鹿東のライン解析もしてyoutubeで動画見まくってイメトレしときます!
ブログランキング参加中!よければクリックお願いします♪
にほんブログ村
鈴鹿からの・・・タイヤ交換
Posted on 2014年3月22日(土)
というわけで、行ってきました鈴鹿サーキット。
朝方アップした記事の通り、9:25分からの一本目はウェット状態。
フロントが滑って焦ったものの、なんとか無転倒で走り切りました( ;∀;)
2本目からはほぼドライになったため、アタック開始。
自己ベストを1秒程短縮!!・・・するも、早い人のウェットのタイムなんですよね(-_-;)
来週のレースに向けて、という意味では少しイメージはつかめたかも?
そして、帰宅してからはCBRのメンテナンスを開始。
まずはフロントタイヤがスリップサインでたので、新品タイヤ投入!
使うタイヤもちろんα-13!
タイヤを組み換えーの・・・
ビードあげーの・・・
ここでは数々のビードをあげた歴戦の勇者、ハンドポンプでビードをあげます!
2~3分くらい心を無にして空気を入れ続ければ案外あがっちゃいます(-ω-)/
最後に、ウェットを走ったのでチェーンも清掃&グリスアップします。
汚れはMuc-offで落としちゃいます。
これにてメンテ完了!
明日も近場のサーキット(オートランド作手)で練習してきます!
ブログランキング参加中!よければクリックお願いします♪
にほんブログ村