2015年4月の投稿一覧
R6 タンクパッド装着
Posted on 2015年4月21日(火)
購入したショップでST600用に作り上げてもらったR6ですが、一か所パーツをつけ忘れていました・・・。
というわけで、つけちゃいましたよタンクパッド!
フルカウルがクレバーウルフ製のため、あわせてクレバーウルフ タンクパッドを使いました。
取り付け方もいたって簡単で、同梱の両面テープをつかってタンクに貼り付けるだけ。
工具を一切使わずに取り付けできるのは楽です(-ω-)/
取り付け前後の違いはこんな感じです。
実際乗った感想としては、車両のホールド感がよくなりました。
カバーを付けるとタンクのくぼみが深くなり、タンク後端も角ばるため体をオフセットしたときに足~股関節にかけてのホールドがしやすくなります。
好みが分かれる部分にはなりますが、私はできるだけ足をかけやすいタンク形状が好みなのでかなり乗りやすくなりました。
元々組み上げられた車両であまりカスタムするところがないですが・・・今後も面白そうなパーツがあれば試していきますよ~(/・ω・)/
ブログランキング参加中!よければクリックお願いします♪
にほんブログ村
ついに・・・YZF-R6納車!
Posted on 2015年4月19日(日)
といっても、先週の話になりますが・・・
4/10に、ついに待ちに待ったR6が納車されました!
写真に微妙に映ってますが、大量のノーマルパーツを積むのに苦労しました・・・(;´Д`)
助手席もフル活用してなんとか車両&パーツの引き取りを完了。
そして翌土曜日、日曜日と慣らしへ。
久しぶりの600SS、ちゃんと走れるかものっすごい不安な状態でしたが・・・。
思ったよりすんなり乗れました。
ネットのインプレを見てるとサスが固いとか、前傾すぎて乗り換えに苦労するとか見ていたもので(-_-;)
慣らしということで、プリ/減衰とも最弱で走ったからかもしれませんが、普通にサスもストロークするため車両姿勢も分かりやすい。
CBR250と比較して車両全体がかっちりしているため、バイクに任せればそのまま曲がっていく感じです。
進入速度をあげていくと、さすがにバネのふわふわした感覚が出てくるのでこれからセッティングを合わせていく必要がありそうです。
感想としては、とにかく「はやっ!!!!!」の一言です。
スロットルあければとんでもない加速するし・・・
コーナーもズバッと曲がるし・・・
乗ってて楽しくなるバイクですね~!
というわけで、車両の慣らしは一通り終えたため次からは走り込んで人間のレベルアップをしていきます!
ブログランキング参加中!よければクリックお願いします♪
にほんブログ村
突撃!梨本塾!
Posted on 2015年4月4日(土)
先週の日曜日、三度目になる梨本塾に参加してきました。
今回はCBR250Rも売却後、R6は納車前ということでNSR50で参加してきました!
ミニバイクが私一人という状況だったのでどうなるかやや心配でしたが・・・。
では走行結果をさらりと。
■フリー走行一本目(ベストタイム:32.125)
事前にオートランド作手を走って決めた、サスのセッティングは特に問題は見当たらず。
作手に比べて高速コーナーが少なく残ストローク量がやや多かったので、フロントのプリロードだけ一段抜きに変更。
■フリー走行二本目(ベストタイム:31.765)
二本目は走行ラインとシフトワークを頭に叩き込むことに専念。
作手に合わせたファイナルでは、特に最終コーナーが全然合わない・・・。
塾長にもファイナルがあっていないため、ショートにした方がいいとのアドバイスを頂きました。
しかし、スプロケを持っていないためこのまま我慢・・・。
■タイムアタック(ベストタイム:31.578)
ファイナルがあっていない部分は高めのギア+半クラでごまかすことに(;´Д`)
50でパッシングしながらのタイムアタックは厳しいので、ウォームアップ中に前後のスペースを確保。
タイムアタック開始から2~3周で勝負をかける作戦に出ました。
上手いことクリアをとれたこともあり、ベストを更新。
■決勝(ベストタイム:31.425)
決勝のグリッド、まさかのDクラスポールポジション・・・。
隣はドゥカティの1198。スタート勝負相当頑張らないと厳しそうです(;´Д`)
まぁ、50ccだし6千回転くらいでクラッチをスパッとミートさせて即全開にすればいけるっしょ!と実行した結果・・・。
スタートウィリー。こりゃあかん、2stなめすぎた\(^o^)/
股下から抜け出そうとするバイクに必死にまたがり、なんとかリカバリー。その間に5位に転落\(^o^)/
S字から帝王コーナーにかけて一台パッシング、4位に浮上。
その後は3位のR25ライダーを帝王立ち上がりでパッシングをしようとアタックしたものの抜けず。
4位で決勝を終えました。
今回の反省点は、何といってもスタートですね!w
排気量小さいから、モトクロスのスタートと同じ感覚でいけるかと思ったんですが、だめでした。
フラッグにはしっかりと反応できた自信はあるんですが・・・。
今回のリベンジで、また梨塾50ccで参加しようかなぁ・・・。
ブログランキング参加中!よければクリックお願いします♪
にほんブログ村