『サーキット』カテゴリーの投稿一覧
エアバッグ動作テスト完了・・・。
Posted on 2014年5月31日(土)
手っ取り早くいうと、転びました・・・( ;∀;)
というわけで、今日はスパ西浦へ走りに行ってきました!
先週のトミンでなんとないいつもと違う感覚をつかんだので忘れないうちに、と・・・。
それにしても、今日は朝から晴天でめっちゃ暑かったですね~!
黄砂が飛んでいた影響で、快晴とまではいきませんでしたが・・・。
走行台数も極端に多くなく、中々の走り日和。
まずは前回ベストが出たセッティングに戻して走行を開始!
・・・久しぶりに西浦を走ったんですが、なんだか違和感が。
他のサーキットのスピード感に慣れたからか、1コーナーの進入がやたら遅く感じます。
なんというか、すごいマージンをもって進入している感覚。まだまだ突っ込める!と根拠のない自信がふつふつと湧いてきます!(‘ω’)ノ
すこーしずつマージンを削り取っていったところ、久しぶりにベストから.01秒落ちまでマーク。
そうすると3コーナー進入、S字でリアが沈みきりになったため色々乗り方を変えてトライしているうちにチェッカー。
リアプリロードを締め込み、午後枠に備えます!
そして午後枠、走り出しからいい感じのラップタイムが出ましたが・・・。
ものの10分ほど走ったところで・・・1ヘア脱出でスリップダウン!
走行不能となってしまいました・・・。
転倒時に初めてエアバッグが動作したんですが、本当に一瞬で展開するんですね~!
あ~滑ったな~・・・やばい!と思った直後にちゃんと展開していたのでびっくりしました(-ω-)/
首回りがエアバッグで支えられるため、頭が振られることなく滑走するだけで特にケガなく済みました。
ちなみに、展開したあとのエアバッグはこんな感じ。
今後は怪我を防ぐ意味でも、必ず着用して乗ることに致します(-ω-)/
ちなみに、私はhit-airのRS-1を使用してます。
そしてバイクのダメージはこんな感じ。
明日の鈴鹿に向け、ステップやブレーキ周りは修正&分解点検を完了。
久しぶりのフルコースなので、楽しんできます!
ブログランキング参加中!よければクリックお願いします♪
にほんブログ村
鈴鹿サンデー第二戦の動画を見て・・・。
Posted on 2014年5月27日(火)
自分のラインが、みんなと違う・・・。
鈴鹿サンデー第二戦の動画がアップされていたので見てみました!
皆さんデグ2のライン処理がコンパクト。
トミンで勉強したライン+自分の今までのライン÷2でいいくらいかも?
今週末、ちょうど鈴鹿フルコースの予定なのでトミンで学んだことを試すいい機会になりそう。
今から楽しみです!
ブログランキング参加中!よければクリックお願いします♪
にほんブログ村
行ってきました!梨本塾。
Posted on 2014年5月26日(月)
というわけで、愛知県より茨城県へ旅立っていました!
最初にお詫び申し上げます。
これだけ長距離をかけてわざわざ遠征したにも関わらず・・・
写真を一枚も撮ってないっ・・・( ;∀;)
完全に忘れてました・・・
というわけで、テキストオンリーでのお届けとなります!
今回で初トミンとなるため、現地到着と同時にゴソゴソと準備開始です。
音量規制対策でマフラーを変えていたため、FIマッピングを変えようとして諦めたり、GPSラップタイマーにトミンのデータが入ってないことに気づいて慌ててデータを入れたり・・・。
また、今回梨本塾参加にあたり色々と情報&アドバイスをいただいた、あたるさんとkyokiさんにも挨拶を済ませます!
その後ブリーフィングをうけ、早い人クラスの走りを見てラインを頭に入れようとしますが寝不足で入りません(-_-;)
見たところ、アウトインアウトというよりはミドルインベタアウト目いっぱい、なイメージ。
自分のイメージと違い、みんなコンパクトにまがっているように見えます。
■午前1本目
とりあえず走ればなんとかなるか!と走ったところ・・・
これ、たぶんコースレコード更新してますね。
驚異の6.032秒がでておりました!
ええ、計測ミスです・・・本当は31.107がベストでした・・・。
■午前2本目
サスストロークも余裕があるため、セッティングはそのままに2本目の走行をトライ。
ラインどりは速い人に抜かれた時に追走をかけて体に覚えこませる方向で・・・。
最終コーナーの進入にあるつなぎ目でFサスがすくわれて車両姿勢が乱れるのを我慢して、なんとか30.304に。
サスの余裕はあるものの、所々のギャップに姿勢が乱れる感じです。
ブレーキングが雑なのか、はたまたラインどりが悪いのか・・・30秒切のポイントはそこにありそうな予感。
昼の間に梨塾常連のkyokiさんにラインどりのアドバイスをうけ、ふむふむ・・・と妄想を膨らませます!
■タイムアタック
そして午後一発目のタイムアタック、セッティングはそのままで挑みます!
ウォームアップ中は、ウォーマーの熱が抜けないようにタイヤにできるだけ負荷をかけ・・・
グリーンフラッグでアタック開始!
速い人のようにラインをできるだけコンパクトに・・・
コーナーに直線的にずばっ!と入って奥でV字ターンのイメージで・・・
途中転倒中断を挟みましたが、なんとか29.969を出せました!
■K-run GP(模擬レース)
模擬レースは・・・。
思い出すのも辛い、鈴鹿サンデー第一線を彷彿とさせる一人旅再び(;´Д`)
結局何位だったんだろうか。いまだにわかりません(; ・`д・´)
■最終フリー走行
レース後のフリー走行はいいペースで走っているSSがいたので追走開始!
ぜっっったいにオーバーテイクする!と追走していましたが、追いついたところでチェッカー。
死ぬ気で追走したのがよかったのか、29.462までベストを詰めることができました。
↑その気持ちををレースでだしなさいよ、っていうね・・・
結局、ベストは最終フリー走行時のタイムとなりました。
普段走るサーキットとラインのイメージが全然違ったのですんごい勉強になりましたね!
総LAP数も145LAPと、走りこむこともできましたよ~(-ω-)/
またいける機会があれば、ぜひ行きたいですね!
最後になりますが、ジュースをごちそう頂いたあたるさん、ラインや走り方をアドバイス頂いたkyokiさん、本当にありがとうございました。
パーキングエリアでの秘密のバイク会議も大変面白かったです!
また東海地方にくることがありましたら、私がこちらのサーキットをご案内しますよ!(‘ω’)ノ
ブログランキング参加中!よければクリックお願いします♪
にほんブログ村
次回レースに向けて・・・必要なもの。
Posted on 2014年5月13日(火)
鈴鹿サンデーロードレースも、折り返しとなる第二戦が終わりました。
足りないものはコツコツ揃えてきましたが・・・先週末の第二戦でこれは必須だ!と感じたものがこれ。
そう、サインボードです。
むしろ今までなんで使ってなかったの・・・というアイテムですね(;´Д`)
鈴鹿東だとホームストレートのモニターが見れるためラップおよびタイムが確認できたんですが、西コースではモニターがありません。
今回は知り合いのチームからたまたま借りれたのでよかったですが・・・。
ポジションや周回数を客観的に見る唯一の手段でもあるので、やっぱりあった方がいいと痛感しました( ;∀;)
というわけでポチっておきます・・・。
ブログランキング参加中!よければクリックお願いします♪
にほんブログ村
鈴鹿サンデー第二戦 CBRカップ
Posted on 2014年5月12日(月)
いよいよこの日がやってきました・・・。そう、鈴鹿サンデー CBRカップ第二戦です!
前回に引き続き、ビギナークラスでのエントリー。
金曜日/土曜と練習したかいあってか、ベストは一秒程縮まり調子はいい感じ。
気になる天気も・・・この通り!
当初は雨予報でしたが、普段の行いがいいので暑いくらいの快晴になりました!
というわけで、まずはともあれ予選です。
エキスパートクラスの人の後ろに並び、タイヤが新品のうちにできるだけついていってタイムを伸ばす作戦に。
狙い通り、2周目から自己ベストに近いタイムが出始めます。
今日は行ける気がする・・・と思って走り出すと力が入りすぎ、デグ2立ち上がり/ヘアピン進入/スプーン立ち上がりと3回もオーバーラン・・・( ;∀;)
結局、2周目に出したタイムがベストとなり予選は4位/7位となりました。
決勝は16時すぎのため、仮眠をして体力回復を図ります(-ω-)/
そして、全レースの一番最後にCBRカップビギナーの決勝です!
前回のスタートミスの反省を踏まえ、ウォームアップラップでスタートを見据えてクラッチミート&130Rでどこまでギアをあげていけるかを確認しておきます。
ウォームアップも終わり、待ちに待ったシグナルスタート(/・ω・)/
クラッチミートをちょっと引っ張りすぎたものの、無事にスタート。
西ショートカット進入段階で、5位に落ちてしまいます(-_-;)
そこから1位/2位の2台にどんどん離されていきますが・・・
3台での3位争いになんとか食いついていけました(;´Д`)
そして、3台で何度も抜きつ抜かれつしながら・・・
私は2回ほどオーバーランしながら・・・
無事チェッカーフラッグを受けました!
今回は、一人旅のレースではなく3台で終始バトルしながらだったのでめっちゃ楽しかったですね!果てしなく疲れましたが・・・( ;∀;)
それと、今回のレースも様々な人に助けてもらいました。
自分一人では出来ないことをサポートして頂いたおかげで、完走することができました。
本当にありがとうございます。
さて、次のレースに向けて・・・また練習の日々に戻ります!
ブログランキング参加中!よければクリックお願いします♪
にほんブログ村