インプレッション?Rider's Garage

『インプレッション』カテゴリーの投稿一覧

マイナー工具っていいよね。-チェーンクリップが楽に外せる!-

というわけで、あまり人に良さが分かってもらえない工具の紹介です。

モトクロッサーやミニバイクに乗っていると、チェーンクリップを外すシーンがちょいちょい出てきますよね。
特に、私はチェーンを外してチェーン清掃するので、走行毎に外してます。

※チェーンクリップ。こいつが簡単に外れれば・・・

でも、普通のプライヤーって挟み込む部分の高さが少ししかオフセットされてませんよね。
そうなると慣れない内や暗い中の作業が結構面倒になってくるわけです。
そんなときに出会ったしまったのがこの工具。

※こいつがすごいんです!

 

その名も、ホーザン チェーンクリッププライヤー
チェーンを外す以外にこれといった使い道のない、素晴らしい工具です。

この工具のすんばらしいところは先端部
チェーンとリンク部分をしっかり挟めるようにオフセットされているんです!

※このオフセットされた先端が絶妙な使いやすさにつながってるんですね~

使い方も簡単です。
チェーンのリンクとクリップを挟み込み、握るだけ
プライヤーの根元部分に、どっち向きで挟めばいいか印打してあるので迷うこともないです。(上の写真を参照してください)
こういう細かい気配りが面白い!そして使いやすい!

※握る→外れる。こんだけです。

確実に挟めるため、クリップが痛むこともないと思います。
暗い中で作業しても安心な点も個人的にはポイント高いです。

※綺麗にクリップが外れます

と、熱く語りましたが、序盤に書いたとおりチェーン外す以外に使い道が無いです。
これさえあれば楽になる!と思った方にはおすすめですが、そもそもクリップ止めじゃないチェーンの方には完全に無用の長物です(笑)

ブログランキング参加中!よければクリックお願いします♪
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村


気になる工具を逸品工具に!スナップオンの高品質工具がオススメ!

花粉症対策、実践 -その2.噂の鼻マスク –

前回のポレノンのテストに引き続き、鼻マスクも試してみました。

まずは日常生活テストの感想。

見た目の印象では、鼻に入れるなんて息苦しいでしょ・・・
ただでさえ鼻水出るのにさらに鼻に詰め物してどーすんの!?



※説明は色々かいてあるけど・・・これ鼻につっこめるの!?

と思って試したら意外とそんなこともありませんでした。
鼻に直接つっこむ分、花粉のシャットアウト効果が高いのでしょうか?
あまり鼻水がナイアガラすることがないため、かなり楽でした。

つけてるのが目立たない、というのが売りのようですがよ~く見るとやっぱり分かります。
すれ違うくらいや、軽く対面するくらいでは分からないと思います。

次に、バイクに乗っての感想。

オススメ!!!です。マスクの息苦しさから解放されるのはやっぱりうれしい♪
あと、万が一鼻水がナイアガラしたときの最終防御壁としても機能します(笑)
ヘルメット被ると鼻をかむことができませんからね・・・。

前回試したポレノンと併用してみるのもいいと思います。

ただし、モトクロスで試したときはさすがに息苦しかったので、運動するときには向かないと思います。
まぁ、これは普通のマスクでも同じですが・・・。

欠点としては、使い捨てタイプが多いことでしょうか。
洗って再利用できるのは調べてみると少数派のようですね。

衛生面を気にする方は、使い捨てタイプ
きちんと綺麗にするからとにかくコスパ優先で!という方は再利用できるタイプ

という感じで、使い分けるとよさそうですね。

ただし、感じ方は個人差や症状によって異なりますので自分の症状にあった対処法をしてくださいね。

ブログランキング参加中!よければクリックお願いします♪
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村



花粉症対策、実践 -その1.見えないマスクらしい-

ここ一週間、あの嫌な症状が出てきました。

そう・・・花粉症です。

というわけで、以前考えた対策を実践してみました。

まず、試してみたのはポレノン
ネットで調べると、amazonが割安で売っていたので、ついつい買ってしまいました・・・。


  ※こんなやつです

スプレーするだけでマスクみたいになるという、なんとも怪しい一品。
これで楽になるなら苦労はしないわぁ・・・という感じです。

まずは日常生活で使ってみた感想。

結論からいうと、確かに楽になったように感じます
マスクをしているような、症状が和らいでくる感じの楽さですね。

マスク自体をしているわけではないので、呼吸も非常に楽で助かります。

しかも、使い方もスプレーするだけと至って簡単なのもポイント高いですね。

ただし、今はまだ花粉飛散量も少なく、症状も軽いためなんとかなってます。
普通にマスクしていても太刀打ちできない状態になったときにまで楽になるのか・・・なんともいえないところですね。
要は、マスクの変わりに・・・という感じなんですね。

次に、バイクに乗ってみての感想。

バイクに乗ることを考えるとダントツでオススメです。

マスクをすると息がこもってシールド曇るんだけど!!!!なんとなかんないの!!!
というあなたに、特にオススメです。

ヘルメットを被るときにマスクに気を使いながら被る煩わしさからも開放されますよ。

モトクロスで試したときは、さすがに1走行すると汗で流れるためか走り終わると鼻水が・・・。
ただし一吹きしなおせば問題なしでした。

目の周りに吹きかけると目のかゆみも和らぐそうです(目を開けてスプレーしないでね!閉じてしてね!)。
私は目のかゆみは今年まだ発症していないため、こちらは未確認です。

マスクでしのげるレベルな方には、オススメな商品だと思います。
逆に、デメリットが特に思い当たらないので、気になる方は一度試してみてはいかがでしょうか。

とはいえ、感じ方には個人差もあるかと思います。
辛い方は無理せず病院にいくのが一番だと思います(身も蓋もないですね・・・)。

ブログランキング参加中!よければクリックお願いします♪
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村


ガソリン代節約のために・・・アレを導入。

自賠責保険の値上がりも差し迫る中、節約方法を模索しています・・・。
私事ですが、1月より新生活が始ったこともあり、削れるところをあれやこれやと探した結果。

バイク乗りには結構大きい、ガソリン代を削ることにしました。
といっても、乗る回数を減らすというわけではありません。
バイクに乗れないと、つまらないですもんね!

というわけで、今月(というより先月かな?)からガソリン代が安くなるクレジットカード(ガソリンカードとか呼ばれてますね)を導入!
月々の支払いに応じてガソリン代・高速道路代がキャッシュバックされるタイプのものです。
スタンドで勧められたので、なんとなーく入ってみました。

一ヶ月使ってみたので、改めて計算してみると結構効果あってびっくりしました。
以下おおよその試算。

■カードでの支払額
・家賃や公共料金含む、生活費・・・130,000円
・ガソリン代(車、バイク)・・・20,000円

■キャッシュバック予定のガソリン代
カード支払い額10~15万円だとキャッシュバック率が10%
キャッシュバック対象額の上限が20,000円のため、2000円になります。

■リッターあたりだとどのくらい安いの?
ある日のガソリン代、7,038円(リッター153円×46リットル)の場合。
単純にこの価格から10%オフで計算すると、6,680円
リッター換算すると145円なので、リッター8円安い!

支払いをカードに一本化するだけでこんなに安くなるなんて・・・なんで今までしなかったんだろう(汗)
2,000円収入を増やすための残業するのはちょっと気が重いですが、カードなら使うだけで節約できてしまいます。
キャッシュバック率も最大30%なので、カードの使用頻度の高い方ほど効果が高いと思います。

ちなみに、私は出先でガソリンを入れることが多く、スタンドが決まってません。
というわけで、支払い総額に応じてキャッシュバックタイプにしました。
これなら高速道路代もキャッシュバック対象ですからね♪

他にも、特定のガソリンスタンドで常に割引になるタイプもあります。
支払い額に関係なく割引になるのはありがたいですよね♪
いつも同じスタンドを使うならこちらのタイプがいいかもしれませんね!

とにかく楽に節約できるカードだと実感しました。
気になる方は、一度試算してみることをオススメしますよ♪

■試算のご参考に・・・
支払い総額に応じてキャッシュバックタイプ(JCBドライバーズプラス)
特定のスタンドで安いタイプ(ENEOSカード) 

ブログランキング参加中!よければクリックお願いします♪
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村


交換簡単!しかもリーズナブルなハンドルバー

昨日のサーキット走行時に転倒したNSR。
悲しいことに、ハンドルが若干曲がってしまいました・・・。

なんか、私って転倒癖?があるんですよね。
去年、一昨年に至っては2年連続で1月1日に転倒しております(泣)

で、やっぱり転倒するとハンドルが曲がっていくわけですよね。
でも、NSRをはじめとしてセパレートハンドルってトップブリッジを外さないと交換ができないものが多いわけです。
大した作業じゃないですが、地味にめんどくさいんです・・・。

この苦労をなくすために私が愛用しているのが、SHIFTUPのアルミセパレートハンドル

※SHIFTUPのアルミハンドル。ノーマルよりレーシー!

ハンドルクランプからハンドルバーのみを取り外せるため、交換がとっても楽なんです!

※ハンドルバーのみ取り外し可能。これは便利!

しかも、ハンドルバーだけなら1500円程度で購入できるので、とってもリーズナブル

※ハンドルバーだけ交換ならかなりお安いですよ!

垂れ角や長さなどはノーマルとあまり変わらないので、違和感なく乗れます
初期投資は若干かかりますが、後々交換することを考えるとかなりお得
見た目も結構レーシーになります。

NSR50だけではなく、30φのフォーク車両(NSR80,NSF100等)にも使用できます。
NSR50だと、前期モデルにはボルトオンで装着できないのでご注意を。

ハンドルクランプの取り付け作業もいたって簡単
ハンドル交換作業をされた方なら、迷うことなく出来ます。
説明書を見ながらやれば、初めての方でもすんなり取り付けできちゃいます。

なお、TTSからも同様のハンドルが出ています。
かなーりオススメのアイテムなので、気になる方はチェックしてみてください♪

参考情報:SHIFTUP アルミセパレートハンドル

     TTS レーシングハンドルキット

ブログランキング参加中!よければクリックお願いします♪
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村


プロフィール

管理人:alter
バイク:NSR50,CBR250R,KX250F

自分なりのバイクの楽しみ方をつづるブログです。
コメント&トラックバックお気軽に♪
相互リンクも随時募集中です!


ピックアップ!サイト

▲Pagetop