インプレッション?Rider's Garage

『インプレッション』カテゴリーの投稿一覧

ブリジストンのエアゲージゲット!これは使いやすい・・・!

前々から狙っていた、ブリヂストン レーシングエアゲージをゲットしました!

サーキット行くとはやそ~~~な人達がよく使っているので密かに憧れていたんですよね(/・ω・)/

正直半分以上見た目で満足するために買ったんですが・・・。
実際に使ってみるととても使いやすく、サーキットでみんな使ってる理由がよくわかりました。

まず、よく使う200kpa以下の目盛りが0.5刻みになっています。
小排気量車でシビアに空気圧を合わせたいときに必須です!

※目盛りもすごく見やすいです※

また、チャックの継手が回転するためにバルブにピタっ!とはまります。
安物のストレートチャックとかだと、中々バルブに合わずに空気が漏れていきますが・・・。
このエアゲージならそんなストレスともおさらばできますね~。

※チャック部分が回転するので使いやすい!※

使いやすいので調子に乗って工具箱に入れていたらいきなり傷がついてちょっとショック( ;∀;)
いいものは大切に扱わないとね・・・。

ブログランキング参加中!よければクリックお願いします♪
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村


安全のためにエアバッグベスト導入!

サーキット走行での安全を考え、少し前からエアバッグベストを使うようになりました。

安全のため、というのは勿論のこと、鈴鹿サーキットのレースエントリー費が安くなるというメリットもあります(-ω-)/
というわけで、導入したのがこちら。

HIT-AIRのRS-1です。
ツナギでの装着しかしないため、レーシングモデルのRS-1にしました。

装着するとこんな感じになります。
前側は結構短めになっていて、伏せたりする時も邪魔になりません
重さが気になるかな、と思いましたが着てみると気にならないです。

※前から見るとこんな感じ※

後ろはこんな感じ。コブの部分の長さが調整できるためコブ付きツナギでも問題なしです!

※コブがあっても気になりません※

バイクにまたがるとこんな感じ。
ライディング中にひもが気になることもありません。

※接続コードの長さも調整可能ですよ!※

ちなみに、接続用のひもはシートカウルに穴をあけてフレームに通しています。

※カウルに穴開けて・・・※

※シートレールにコードを通しています※

転倒はしていないので効果の程まではわかりませんが、着ていても全く違和感を感じないため転ばぬ先の杖としての導入は非常にいいと思います!
慣れないうちは、つけてることを忘れてコードを解除せずにバイクを降りそうになるくらい・・・。
(※HIT-AIR RS-1の詳細はこちら※)

何にしても転ばないのが一番ですが・・・(/・ω・)/

ブログランキング参加中!よければクリックお願いします♪
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村


CBR250R ハンドルバー交換!

冬の間の転倒により、まがってしまったハンドルバー。

さすがに違和感を感じてきたので、ハンドルバーを交換しました!
下のハンドルバーの写真、画面左側が反ってしまっています( ;∀;)

※お疲れ様でした・・・※

ちなみに、わたしはTTSレーシングハンドルキットを使っています。
今回のように、ハンドルバーがまがってしまったときにハンドルバー1本から販売に応じてもらえるのでとても助かります。

※パーツ単位で買えるのでお財布にやさしい・・・※

また、純正より低くオフセットされているため伏せて乗るときに違和感がないのもいいです!
純正でサーキットを走ろうとするとポジションがアップライトですからね・・・( ;∀;)
わかりにくいですが、下の写真の右側が純正、左側がTTSのハンドルを装着しています。

※オフセット量比較。TTSの方が低めのオフセット。※

装着後はこんな感じになります。
絞りは純正と大きく変わらないと思います。

※ハンドルの絞りは純正とほとんど変わらないです※

伏せて乗っても問題なしです!純正と比較すると格段に乗りやすくなります。

※ハンドルが邪魔になりません※

とてもいいハンドルなので・・・また交換することのないように無転倒で走ります!
大事なことなのでもう一度。無転倒で走ります!

ブログランキング参加中!よければクリックお願いします♪
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村


CBR250R、タンクエンドつけて走ってきました!

というわけで、先日つけたタンクエンドの効果を試すべく、走行してきました!

というわけで、これが最新バージョンのマイCBR250R。

※すこしづつ、手をいれていきますよ!

すこしずつレーサー風味に・・・。
というか、白い部分が増えているだけなような(笑)

そして今回は、目に見えない部分にも手を入れています!

フロントサスはバネレート変更&カラー挿入&プリロードアジャスターを装着。
リアサスもバネレート変更&スペーサーを入れて車高3mmアップ
サス関係のアイテムはとりあえずエンデュランス製で試すことに。

はたして、ポジション変更&サス変更でどれだけ変わるのか!?

結果・・・めっちゃくちゃ走りやすくなりました!
タンクエンドはホールド感があがり、体も前にいきすぎないため楽に走れます。
これはほんとにオススメ。たぶん公道仕様でもつかえるのかな?
格段に走りやすくなるから試してみてはいかがでしょうか?
>>タンクエンドの詳細はこちらから<<

サスもこれまでのように動きすぎ感がなくなり安心して倒しこめます。
ただ、リアサスだけは底付きしていたのでプリロードをかけたほうがよさげ。
単にフックレンチを忘れたので調整できなかっただけですが・・・。

と、ここまでオチがないように書いてきましたが、実はあるんです。

知り合いに乗らしてみたところ、ピットで立ちごけ&コースでもスリップダウンといきなり2回転倒サレマシタ・・・。

おかげで、つけたばかりのタンクエンドがふっとび・・・

※元通りに(泣)

ステップ&チェンジペダルは折れ・・・

※バックステップ、折れるんですね・・・

ハンドルストッパーがへし折れたため、タンクとハンドルが密着寸前まで切れるようになり・・・

※タンクとハンドルの間に手が挟まるよね・・・。

まぁ、しゃーないよね!
と悲しいオチはありましたが、収穫の多い走行となりました。

とりあえず、なおしてまた走ります!

ブログランキング参加中!よければクリックお願いします♪
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村


CBR250R サーキットデビュー!

・・・の前に、少々グチを・・・。
ここ最近、PCが不調だと思っていたら、スマホをトイレ(和式)にダイブさせました。
なんでこんなに家電に嫌われてるんだろう・・・。ブログ全然かけないよ・・・。

では、気を取り直して~~~!先日納車されたCBR250Rの慣らしに行ってきました!

天気予報もばっちり晴れ!これはいけるぜ!と思ったらこの天気・・・。

※あれ・・・天気予報晴れだったよね・・・?

なにはともあれ、車から降ろして準備です。
現在の外装はこんな感じでゼッケンプレート&アンダーカウル&シートカウルを装着。

※味気ない外装。色塗りたいですね~!

左ハンドルにはマップ切り替えボタンピットレーン制御スイッチシフターを装備。
右ハンドルはキルスイッチとセルのみです。

※シフターもありんすよ!

※右ハンドルは特に追加機能なし。

マフラーはエンデュランス製です。

※レースベースだと、元々マフラーがついてないんですよね・・・。

メーターインパネはこんな感じ。あんまり見ないのでデザインは特に気になりません・・・。

※視認性はいいほうだとおもいます

タンクキャップは外れる式でした。

※最初落としちゃいました・・・

とりあえず、そそくさと準備して実走開始です!
慣らしなので、回転数を徐々にあげながらですが・・・。

※恐る恐る走ります・・・。

走ってみて気がついたこと。

意外だったのが、エンジン。
回してあげれば、結構楽しく走れます

さすがに600のようにガツーン!と加速はしませんが、7000~8000くらいが思ってる以上にトルク感のある加速で楽しい
恐怖感を覚えるような最高速が出ない分、使いきれる気楽さもありますね~!
また。アクセル開けると2次旋回でくるっと回りだすので開けて曲がれる感があります。

次に足回り。
これはノーマルのままでは厳しいですね・・・。

フロントサスはダンピングが弱いのか、フワフワして走りにくかったです。
リアサスも徐々にスピードをあげていくと底付きをしている形跡が・・・。
たいして膝もすっていないうちに、カウル&エキパイをすってしまいました。

※エキパイがぁ・・・

※カウルも・・・。

もっとスピードを乗せて走ればサスを押さえ込めるかもしれませんが、他の方のブログを拝見すると、何らか交換していることが多いようですね。
私のレベルでは、スピードで押さえ込むのも困難ですし・・・。

そしてポジション。

ハンドルがノーマルのままだと高くて走りにくく感じました。
ハンドルを社外のものに交換すれば結構いい感じになりそう・・・実はハンドルは既に発注済です(笑)

※かなりアップなハンドル。乗りにくい・・・。

全体的な印象としては、ミニバイクのように使い切れる楽しさがあるモデルといったところですね!
スロットル全開にしても怖くないので(むしろ楽しいかも・・・)、きちんと開け切る練習になります。
車体もフルサイズ?なので、大人も乗れるのもいいところです♪

今年は、このマシンで走りこみますよ~

ブログランキング参加中!よければクリックお願いします♪
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村


プロフィール

管理人:alter
バイク:NSR50,CBR250R,KX250F

自分なりのバイクの楽しみ方をつづるブログです。
コメント&トラックバックお気軽に♪
相互リンクも随時募集中です!


ピックアップ!サイト

▲Pagetop