念願のエアコンプレッサーを導入しました!?Rider's Garage

念願のエアコンプレッサーを導入しました!

タイヤ交換を自分でするようになり、欲しくなったエアコンプレッサー

普通の空気入れでもビードがあがるため購入していませんでしたが、段々とビード上げが辛くなり・・・

 

ついに買ってしまいました!

色々と検討した結果、SIGNET エアーコンプレッサーを購入しました。

※ついに・・・入手!※

 

箱から出すときに驚いたのが、とにかく軽いこと。

カタログ値の重さが21kgなのでそれなりに重いかな?と思っていましたが、両手であれば苦も無く持ち運べる重さです。

基本的に据え置きで使う物だと思いますが、レースの時に車載して現場で使う可能性も考えるとこの軽さはとても助かります!

 

気になる動作音も、静音モデルということもありあまり気になりませんでした。

住宅街でも、昼間に使用する分には気にせず使用できる音量でした!夜は気になるかと思いますが・・・

スペック上は72dBなので、電話の呼び出し音と同じくらいの音量のようです。

 

そしてなにより・・・

数秒でタイヤのビードがあがるっ!!!!これは楽ですね。

エアブローもできるようになったので、メンテナンスも捗りそうです。

 

オイルレスモデルでメンテナンスも楽なのでおススメですよ~!

 

ブログランキング参加中!よければクリックお願いします♪
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村


コメント / トラックバック 2 件

:あたる| 2015年5月21日(木)

コンプレッサー導入おめでとうございます

自分の使ってるやつと価格差が2倍以上ですw
静音タイプと迷ったのですが室内で使うからと
普通のにしましたw

:alter| 2015年5月23日(土)

あたるさん、コメントありがとうございます。

色々迷いましたが、長く使うことを前提で買っちゃいました!
静音タイプだと拍子抜けするほど静かですね~。

これでやっとハンドポンプのビード上げからおさらばです!w

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

プロフィール

管理人:alter
バイク:NSR50,CBR250R,KX250F

自分なりのバイクの楽しみ方をつづるブログです。
コメント&トラックバックお気軽に♪
相互リンクも随時募集中です!


ピックアップ!サイト

▲Pagetop