スパ西浦 AIM solo ライン解析
Posted on 2015年1月18日(日)
年末からスパ西浦の走り込みをしておりましたので・・・。
GPSロガーでとったログを解析しました!
年末走行時は、1コーナー進入でのブレーキが中々上手くいかず色々試していたんですが・・・
結果はブレーキのかけ方がだら~っと時間をかけてしていたことにあったようです。
というわけで、加減速Gのログが↓になります。
青色になるほど減速Gがかかっている場所、赤色になるほど加速Gがかかっている場所になります。
これまでのラインだと、長い距離をかけてだら~~~っとブレーキをしています。
減速Gも弱いため、ブレーキ自体の掛け方も弱かったようですね。
周回によっては、コーナー奥で二度掛けしてることもありましたし・・・(;´Д`)
対して、今日のラインは減速Gが強く掛かっているためブレーキング区間が短くなっています。
ブレーキ開始地点を奥にとれるようになったため、最高速が2km弱伸びました。
減速して入るため気持ちの余裕もできました(‘ω’)ノ
タイムも少しずつよくなっているので、今後も要練習ですね!
あと、ログをとって走ることは勉強になりますね。
自分の走り方がデータとして残るので解析もできますし。その反面、言い訳ができなくなりますが・・・(;´Д`)
AIM SOLO GPSラップタイマーというロガー使ってますが、ラップタイマー兼GPSロガーとして使えるので便利ですよ~!
そして火曜日は久しぶりの鈴鹿フルコース。
こちらもしっかりとログとってきます!
ブログランキング参加中!よければクリックお願いします♪
にほんブログ村
コメント / トラックバック 2 件
あたるさん、コメントありがとうございます。
ロガーあると、走ってる時に気が付かないことも分かるので便利ですね~!
ラップタイマーすでに持ってるなら、GPSだけの物を買うのもいいかと思います(-ω-)/
コスト的には抑えられますからね~。
11月のレースで転倒して以来の鈴鹿なので、とりあえず慎重にいきます!
走行お疲れ様でしたm(__)m
GPSロガーやはりあると色々便利ですね~
導入しようと考えてますが色々価格的に躊躇してしまいますw
鈴鹿の練習も気をつけて楽しんできてください(*^-^*)