くるくる回る、ネプロスのTレンチ?Rider's Garage

くるくる回る、ネプロスのTレンチ

今までつかっていたKTCのTレンチが、雨のモトクロス練習でのメンテ中に泥を噛んでしまったため・・・(;´Д`)
Tレンチを新調しました!

というわけで、ネプロスのTレンチをゲットしました!

※ネプロスのTレンチ※

以前、サーキットで会った方に使わせてらってから、ず~~~~っと欲しかった工具です。
なぜそんなに欲しかったかというと、見た目がミラー工具でメカに強いっぽいく見える!(‘ω’)ノ
・・・というわけではなく。

よくプロメカニックがやっているような、Tレンチをくるくる~~~っと回してボルトを外す早回し技が私のような素人でも簡単にできるんです!

レンチ自体、回したときにバランスをとれるようにグリップ部分の形状に工夫がしてあるようです。
両端にウェイトを配置して早回しが楽にしてあるとか。

※グリップ部分中心がえぐれています※

ボルトを一発ゆるめたら、あとはくるくる~~~っと回るので、ボルトを外すのがすごい楽になります!
気持ちいいくらいまわるので、笑えてくるくらいです・・・(-_-;)
Tレンチが使えるスペースがあるなら、ラチェットを使うより早くボルトが外れるんじゃないでしょうか・・・。

ソケット部分はマグネットが付いていて、ボルトを落とすことがありません。
今までマグネットないタイプを使っていたので気にしませんでしたが、ボルトを落とす心配しなくていいのは地味に便利ですね・・・

※ソケット部。わかりにくい写真ですみません※

よく使う、8や10くらいをそろえておくだけでかなり作業が楽になると思いますよ~(‘ω’)ノ
お値段は張る工具ですが・・・とにかく一度使うと手放せなくなる工具です!

ネプロス Tレンチの詳細(サイズ等)はこちらから↓
 ・ネプロス Tレンチ 8mm
 ・ネプロス Tレンチ 10mm

ブログランキング参加中!よければクリックお願いします♪
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村


コメント / トラックバック 2 件

あたる2014年8月2日(土)

Tレンチあったら便利だろうなぁと思うのですが
値段見て諦めましたw

とりあえず手持ちの工具でやりくりします(*^-^*)

:alter| 2014年8月2日(土)

あたるさん、コメントありがとうございます。

固定型(ソケットで交換しないタイプ)のTレンチは結構使い勝手いいですよ~!
ラチェットだと、いちいちソケットを交換しないといけないのが、その手間がなくなるだけで意外と楽になります(‘ω’)ノ

KTCのTレンチでも、慣れれば早回しできるのでよく使うサイズだけでもあるといいかもしれないですよ~(/・ω・)/

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

プロフィール

管理人:alter
バイク:NSR50,CBR250R,KX250F

自分なりのバイクの楽しみ方をつづるブログです。
コメント&トラックバックお気軽に♪
相互リンクも随時募集中です!


ピックアップ!サイト

▲Pagetop