Aim solo+google earthでライン解析!
Posted on 2014年6月8日(日)
今週は仕事の関係でバイクに乗れないです・・・(;´Д`)
つまらないね・・・と嘆いていてもしょうがないので、先週の鈴鹿サーキット走行時のラインを解析します!
GPSロガーで走行ログをとっているので、google earth上に表示させてみました!
そしたらこんな感じに。
ちゃんと表示されていますね~!
下の画像取得日が2014/4/8になっているので、意外と最近撮った航空写真がベースになっているようです。
今回の比較画像は、下記データを比較しています。
・2014/1/4 best:3.02.493(ラインの色が黄色)
・2014/6/1 best:2.55.692(ラインの色が赤色)
それではコーナーを3つピックアップして比較します!
■1~2~S字進入
ベストラインの方が1コーナーでインによっていますね。
ただし、どちらのラインでも1~2のつなぎ区間でアウト一杯まで使えていない・・・。
進入速度がまだまだ足りないということでしょうね。
2コーナー立ち上がりはベストラインの方が縁石一杯使って立ち上がれてます!
■ダンロップ
フルコースじゃないと走らない区間。幅も広めでRもそこまできつくないのでいつも迷うコーナー。
ベストラインの方がコンパクトに処理できてますが、アウト一杯まで使ってあけあけで走った方がいいのか?
今後の研究課題ですね!
■ヘアピン
ベストラインの方が小回り→縁石までつながっている・・・かな。
その後のMCシケインまでも無理なくアウトから進入できそうな雰囲気ですね。
ただし、どちらもまだまだクリップまでつけてないですね~!
要修行!!!
こうやってgoogle earthの航空写真に重ねると、走れなくても走っている気持ちになれますね!(‘ω’)ノ
これで走れない気持ちをごまかせつつ、ラインの勉強にもなって一度で二度おいしい!的な・・・(-_-;)
こういう面白い使い方もできるので、GPSロガーをつけて走るのがやめられませんね~!
GPSロガーにラップタイマー機能がついたAIM SOLO GPSラップタイマーを使っているのですがとても便利でおススメです(/・ω・)/
自分のラインを客観的に見たいのであれば、ぜひ使ってみてください!
明日も暇だし、トミンのラインでも解析しようかな・・・。
ブログランキング参加中!よければクリックお願いします♪
にほんブログ村
コメント / トラックバック 2 件
あたるさん、コメントありがとうございます。
ロガーあると走るのが楽しくなりますよ!本当におススメです。
私は普段走っているサーキットで磁気式ラップタイマーが使えないためラップタイマー付の物を使っていますが、GPSロガー機能のみの製品だと比較的リーズナブルですよ~。
トミンメインで走るなら、今のラップタイマー+GPSロガー機能だけの製品でもokだと思います!
GPSロガーがあると色々解析できて楽しそうですね(*^-^*)
しかしお値段がなかなかするので躊躇してしまいます(汗)