鈴鹿からの・・・タイヤ交換?Rider's Garage

鈴鹿からの・・・タイヤ交換

というわけで、行ってきました鈴鹿サーキット。

朝方アップした記事の通り、9:25分からの一本目はウェット状態。
フロントが滑って焦ったものの、なんとか無転倒で走り切りました( ;∀;)

2本目からはほぼドライになったため、アタック開始。
自己ベストを1秒程短縮!!・・・するも、早い人のウェットのタイムなんですよね(-_-;)
来週のレースに向けて、という意味では少しイメージはつかめたかも?

※最初から晴れてくれれば・・・※

そして、帰宅してからはCBRのメンテナンスを開始。

まずはフロントタイヤがスリップサインでたので、新品タイヤ投入!
使うタイヤもちろんα-13!

※ワンメイクレースなのでこれしか使えません※

タイヤを組み換えーの・・・

※交換台はお手製。適当なつくりでスミマセン。※

ビードあげーの・・・
ここでは数々のビードをあげた歴戦の勇者、ハンドポンプでビードをあげます!
2~3分くらい心を無にして空気を入れ続ければ案外あがっちゃいます(-ω-)/

※コンプレッサー持ってないのでこれで・・・※

最後に、ウェットを走ったのでチェーンも清掃&グリスアップします。
汚れはMuc-offで落としちゃいます。

※さびないように・・・※

これにてメンテ完了!

明日も近場のサーキット(オートランド作手)で練習してきます!

ブログランキング参加中!よければクリックお願いします♪
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村


コメント / トラックバック 4 件

あたる2014年3月23日(日)

走行お疲れ様でした~

やはりレーサ化するとなるとタイヤ交換
は自分でできないと駄目ですよね(汗)

うーん難しそう・・・

KS☆342014年3月23日(日)

αー13指定なんですね

自由だったらいいのに~

:alter| 2014年3月23日(日)

あたるさん、コメントありがとうございます。

私の場合、近所のバイク屋でバイクを買っていないので必要に迫られてやっています。
馴染みのバイク屋さんでお安くやってもらえるならそちらの方がいいと思いますよ!

結局は、時間とお金のどちらをとるかになるかと思いますので( ;∀;)

:alter| 2014年3月23日(日)

KS☆34さん、コメントありがとうございます。

そうなんですよ、よりによってこれまで全くはいてなかったα-13指定なんですよ。
今年からレースではダンロップステッカーの貼り付け義務までできちゃいました。

ワンメイクレースだから仕方ないので、あきらめています。

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

プロフィール

管理人:alter
バイク:NSR50,CBR250R,KX250F

自分なりのバイクの楽しみ方をつづるブログです。
コメント&トラックバックお気軽に♪
相互リンクも随時募集中です!


ピックアップ!サイト

▲Pagetop