CBR250Rカスタム開始!タンクエンドつけてみました。
Posted on 2013年6月23日(日)
これまでの走行で、ポジションがアップライトすぎると感じていたCBR250R。
走行時のタンクホールドがしにくい・・・というか体が前にいくなぁ・・・と感じていました。
筋肉武装すれば無問題!という考え方もありますがそこまでマッチョでもないわけで・・・。
そんなわけで、こんな物を導入してみました!
マジカルレーシング製のタンクエンドです。
ちなみに、頼んだ時に在庫切れで3週間程待ちに待った品です!
取り付け方も至って簡単でした。
下の写真右側の穴をネジ止めし、タンクにつく部分を両面テープで止めるだけ。
テープはタンクエンド裏面に最初から貼り付けてある親切設計。
一番苦労したのは、シートカウルを外す作業。
たかがシートカウルはずだけで、なんでこんなに色々外すの・・・って感じです(汗)
取り付け前後で比較した写真がこれ!
跨ってみると、体が前にいきすぎずホールド感もあがってかなりいい感じ!
しかも見た目がレーシーになるという一番大事な項目を満たしています!
これだけでももう満足(笑)
ちなみに、マジカルレーシングってCBR250R用に結構外装出してるんですがどれもレーシーでカッコイイ・・・。
↓このアッパーカウルとかつけたら完璧でしょう!
とにかく次回の走行が楽しみですね~♪
※走行時のインプレ記事はこちら!
ブログランキング参加中!よければクリックお願いします♪
にほんブログ村
コメント / トラックバック 5 件
大分印象変わりますね(*^-^*)
次回走行気をつけて楽しんできてください!
KS☆34さん、コメントありがとうございます。
経済的事情もあるので、少しずつ・・・変えていきます!
ストンプグリップもいいですよね!
出来ればタンクエンドに組み合わせて使ってみたいです。
あたるさん、コメントありがとうございます。
見た目が変わればもう満足・・・!
これだけで次回走行時は気合が入るってものですね!
試したらまたインプレあげますね~。
[...] というわけで、先日つけたタンクエンドの効果を試すべく、走行してきました! [...]
かっこいい~
徐々にレーシーになっていくんですね
自分は峠の下り対策でつけようかと悩みましたが
ストンプグリップのほうを選びました